春蝉

ゆま

2008年06月15日 23:09

ハルゼミ(春蝉)Terpnosia vacua

カメムシ目・ヨコバイ亜目・セミ科

体長:オス28-32mm、メス23-25mm

日本各地のマツ林に生息する小型のセミ

名前の通り春に成虫が発生する。

 
 
どうもこんちわ~~

ゆま坊です。

こちらの釣果情報を見ると・・・

セミが鳴き出したとの事なので・・・

シケーダーを持って朝から行ってきました。




7:00到着

しかし・・・セミは鳴いてない・・・


最初は?



プロップダーター80

たまたま最初から付いていたので・・・


しかし・・・反応無し




次に・・・この時のワームのDSでチャレンジ!

しかし・・・ギルのバイトはあるが・・・

バスのバイトはないねぇ~

ってか、足元でチョコチョコしてみましたが、

このワーム小さいギルに囲まれてリンチを受けてます。

まるで・・・

集団で弱い者いじめをしてるみたいでした。




・・・で、情報では、芋のNSがいいらしいので投げてみる!



出た!

しかし・・・ボロボロのバスですな~~



その後、一斉にセミが鳴き出す。



よ~~~し

シケーダーの出番じゃ~~~

・・・で、今年の1月にTBで買ったスズメバチ

コイツを・・・チョコチョコ・・・シーン・・・・





・・・・




チョコチョコ・・・・




・・・・





バホッ!



デタァ~~~~~~!



ティムコ・トリックトラウト・シケイダーマグナム 047 スズメバチで出ました~~

嬉しいねぇ~

その後、何回かバホッ!っと出たんですが・・・乗りませんでした。









ちょっと休憩!







その後、芋NSで爆釣っす!



なんだかんだで8尾水揚げ~

前回来た時よりサイズもUPしてました。



・・・で、今回ワームフックは赤針を使用しました。

効果は出ていたのでしょうか?





それより・・・

気になったのが!



これ!

何かの卵だと思いますが何の卵なんだろう?

いたるところにあったので気になりました。






今日は気分的に?



Gazebo - I Like Chopin

久々に聴くと・・・なんだかいいねぇ~~



でわでわ!

関連記事