イッツ・ア・スモールワールド パートⅠ
あっ!いたたたたぁ~ケツが痛いです!
さて・・・6月5日(土曜日)は
スモールの聖地・野尻湖(通称:イッツ・ア・スモールワールド)
へ行ってきました。
朝5時に家を出る時から
7時の出船の時間までポツポツと雨が降ってます。
天気予報じゃ晴れる予報だったのですが・・・
今年初の野尻湖
そして、今年初のボート釣行です。
船舶免許を持ってない僕なので・・・
今日は、キャプテンがいます!
そのキャプテンとは?
会長さんです!
お久しぶりです!
昨年の8月の野尻湖以来っすね!
そして、7時の開始時刻と共に
ハイシーズンの土曜日と言う事で、沢山のボートがそれぞれのポイントに散って行きます。
最初に入ったポイントで・・・
とりあえずの1尾
40くらいのS様
会長さんに撮って貰いました!
その後・・・
もう1尾追加!
40を少し超えるサイズが出ました!
これも会長さんに撮影してもらいました。
決して魚が大きいのではなく、僕の身体が小さいのです!
ホビット族並です(爆!
・・・で、
開始1時間位で、2尾水揚げしたので
今日は結構良い釣果が見込めるかと思ったのですが・・・
この後・・・パッタリと止まってしまいました!!
この日は、上を意識してるバスは全くいません!
全てワームのズル引き&シェイク!
小型のトップ系、虫系ルアーは無常にも水面に浮いてるだけでした!
お昼まで、数箇所ポイントを移動しましたが、
バスさんからの応答はありませんでした!
また、土曜日とあって、外人村や菅川は陸っぱり天国(管釣り状態)
ボートがノコノコ入って行く余地はありませんでした!
そして午前中は少し晴れ間がのぞいたのですが・・・
雲が多く、風も強め!
天気が良ければ、綺麗に見える
妙高山や黒姫山は雲の中で全く見えません!
お昼前
会長さんにもGoodサイズがヒット!
ラインが2.5ポンドと言う事でドラグが出っぱなしで
なかなか上がって来ませんでした!
かなりの時間を要しましたね~
昨年も、野尻湖で50UPを出してますし・・・
さすがの会長さん、エキサイティングな釣り・・・しますね!
さて、お昼は?
一旦ボートを降りて、長野県と新潟県の県境(旧国道18号)にある
関川の関所跡にある蕎麦屋さん
そば処 御宿せきがわでお食事です。
ざるそば(700円)
会長さんお奨めと言う事で行ってきました!
コシがある麺に、濃い目のツユ
僕の好みです。
今回は、ざるそばのみでしたが、地元の山菜が山盛りになった
天ざるそばも旨そうだったな~
次回来た時は天ざるにしようと思いました!
さて・・・
午後の部
天気は更に悪化!
ガスが出てきて、風も強くなってきました。
最初に入ったポイントで・・・
30をちょい超えるサイズ!
・・・で、とうとうコレが最後のS様になってしまいました。
この後は何やっても反応なし!
バスの姿すら見つける事が出来なくなってしまいました。
風を避ける為、風裏に入りますが・・・
そこは・・・まるで・・・ボートの芋洗い状態!
キャストすらまともに出来ませんでした!
今回、会長さんが
K.T.F. Revo Elite ワークス仕様をボートに持ち込んできたので、
「見せて、貸して、触らせて!」ってな感じで
キャストフィールを味あわせてもらいました。
しかし・・・
初めてのリール
他人のリール
高額なリール
と言うこともあったので、フルキャストが怖いので
50%のキャストでしたが・・・
でもでも!!
なかなか好感触!
僕も欲しいな~って思いましたが・・・先立つものがないので・・・
さて!
今回のタイトル「パートⅠ」になってますが・・・
「パート2」は?
有るのか無いのか・・・
ナ・イ・シ・ョ
でわでわ!
関連記事