失敗作!
ども、ゆまです。
いや~寒いっす!
寒いので釣りに行く気になりません。
釣りに行く気にはならないのですが・・・
やはり釣りは好きなのでルアー製作でも・・・と思い・・・
ある物を作ってみました・・・
これは、今日のお昼に食べた「すき家」の牛丼
牛丼には生卵を掛けて食べるのが美味しいですよね~
・・・で、この画像の右端に写ってる七味唐辛子の缶
コイツをルアーに改造してみましたが・・・
まずは買い物!
ホムセン&釣具屋で素材&部品購入
実は他にもいろいろやりたい事があるので纏めて買ってきました。
使用部品はこいつ等!
缶に穴を開け
ヒートンを打ち込みますが、抜け防止の為に、
エポキシパテでガッチリ固定させます。
しかし・・・このパテが重い!
これが・・・後々・・・失敗の原因に!
サーキットボードを切り取りリップを完成させ・・・
各部品のアセンブリーです。
こんな形になりました。
蓋のすっぽ抜け防止の為、蓋の部分をリアにしました。
とりあえずフックはカルティバ#2を1本付けましたが・・・
中は空洞な為ラトル(娘から貰った大きめなビーズ)4個入り
スチール缶の為、音色は金属的な音です。
そしてリアのブレードと相まってかなりノイジーなルアーです。
こんな事も可能です。
蓋のすっぽ抜け防止に打ち込んだヒートンにもフック装着可です。
しかしまあ~変な形ですよね~
想像していたルアーよりずんぐりむっくりな形
なんだか・・・試作段階でボツになったモビルアーマーの様です。
さて・・・ココまでチョチョイノチョイで作り上げましたが、
重量測定をするのを忘れてました。
手測の感じではかなり重めです。
エポキシパテって結構重いですね~
全てのリグを装着させ「TANITA・デジタルお料理はかり計」に乗せてみます。
ええ~~!
なんと!
56㌘・・・
2オンスです・・・
重すぎるやろ~!
僕が持ってるロッドで最強は1オンスMAXなんだけどな~
でも・・・私設テストフィールドでは・・・
浮きました~
・・・で、恐る恐るラインを引っ張ると?
動きません!!
予定ではバドの様にカクンカクンと動く予定だったんですが・・・
真っ直ぐ泳いでしまいます。
プルトップをイメージしたリップ形状にしましたが・・・
失敗だったかな?
やっぱ斜め45°の長いリップが良いのでしょうか?笑
それと・・・2オンスという重さがネックで動かないんですかね?
あ~~~完全に失敗作だな~
見た目からして・・・変だし!
重いし・・・
動かないし・・・
これの出番は無いでしょう~な~
嫁も失笑だったし・・・
でわでわ!
関連記事