ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月01日

野尻湖ワカサギ釣行(2010年初釣り)

ども、ゆまです。

1月29日は野尻湖までワカサギ釣りに行ってきました。

前記事で、お知らせしましたがかなり渋い状況でして・・・

撃沈って感じでした。
 

 
今回も、前回同様、千葉の友人「カタちゃん」と一緒です。

朝、6時40分頃

野尻湖到着

今回もお世話になったのは、野尻湖マリーナさんです。



早速受付を済ませ屋形船に乗ります。

野尻湖ワカサギ釣行(2010年初釣り)

今回は、朝から雪が降ってました。





スタート時間まで、朝食を取ったり

仕掛けを作ったりして待ちます。

野尻湖ワカサギ釣行(2010年初釣り)

右側のタックルは僕の手巻きリールのタックルです。

左はカタちゃんの電動リールのタックルです。



そして・・・

野尻湖ワカサギ釣行(2010年初釣り)

餌は・・・白サシ&紅サシです。

ちょっとキモイですが・・・僕は平気です!

同じ船に、小さい子(5歳位の女の子)が乗っていたんですが、

母親に「ピンクちゃんは可愛いから餌にしないでね」と頼んでるのが聞こえました!

ちょっと笑ってしまいましたが・・・なんだか微笑ましいです!





スタート後

予想では、厳しい釣果になるんじゃないかと思ってましたが、

いきなり1尾釣れました。

今日は結構釣れるかも?

なんて妄想してしまいましたが・・・

その後が続きません・・・



アタリも有る事は有るのですが・・・

かなりのショートバイトで、僕の腕前では逃してしまうアタリばかりでした。






お昼

野尻湖ワカサギ釣行(2010年初釣り)

12時を少し回った所でカップスターをいただきます。

この時点での釣果は16尾

既に少し飽きてきて嫌々モードになってきました。





午後からは雪もあがり

野尻湖ワカサギ釣行(2010年初釣り)

青空と太陽さんが顔を出してくれました。




午後は午前よりアタリを逃す事が少なくなったのか?

ちょっとペースUPしました。

同行のカタちゃんは僕の倍は釣っていたので、

カタちゃんの釣り方をちょっと研究してみると?





僕が1回誘いをかけて次の誘いまでにカタちゃんは3回程誘いを掛けてました。

今日の釣果の鍵は誘いをたくさんする事・・・

それに気が付いたときには・・・既にストップフィッシングでした。




でもね・・・

1日中座ってて姿勢が悪くて、誘う事すら面倒になっちゃうのよね~

今回の反省点です。




さて!

今回の釣果は?

野尻湖ワカサギ釣行(2010年初釣り)

39匹!

少なっ!!

同行のカタちゃんは70尾

誘いの数と、電動リールの優位性が出たんでしょうか?








さて・・・!

ワカサギ釣りを楽しんだ日の夜のお楽しみと言えば・・・

野尻湖ワカサギ釣行(2010年初釣り)

ワカサギの天ぷらなんですが・・・

今回は39匹と少ないので、僕と嫁ハンは食べずに

子供達だけに食べさせました。

大人は・・・我慢ですよ!






それよか・・・

今年の野尻湖・・・どうしちゃったんですかね?

昨年の同時期に行った時は200尾超えたのに・・・

今年は厳しい日が続いてますな~




でわでわ!




PS・・・

野尻湖に来る方の為に・・・

野尻湖ワカサギ釣行(2010年初釣り)

国道18号線から野尻湖に向かう交差点です。

ナウマン象の像が建ってる所ですが、

道路には雪はありませんが、道路脇は1~2メートルの

雪の壁になってます。

シャコタン車でも野尻湖に来る事は可能ですが、

スタッドレスタイヤだけは忘れずに!


同じカテゴリー(◆その他の魚)の記事画像
野尻湖ワカサギ釣行(09年最後の釣行)
釣ったどぉ~
トップ~☆オンリ~
テスト釣行
きゃすとぉ~
205+α
同じカテゴリー(◆その他の魚)の記事
 2011年総轄 (2012-01-20 12:29)
 野尻湖ワカサギ釣行(09年最後の釣行) (2010-01-03 00:03)
 釣ったどぉ~ (2009-09-24 21:21)
 トップ~☆オンリ~ (2009-06-19 17:27)
 テスト釣行 (2009-04-07 00:04)
 きゃすとぉ~ (2009-02-13 17:43)

この記事のコメント見ますか?
こんばんは!
野尻湖釣行お疲れさまです。
サシの画像、キモいですね〜(笑)…揺れる画像にしたらもっと(・・;)
ネオプレンソックスも装着されて(^^;)の屋形船の釣りはいいですね!
Posted by IBU at 2010年02月01日 00:53
>IBUさんこんちわ~

サシの画像・・・

キモイっすよね!

でも僕は平気です。

どちらかと言うと・・・長いものが駄目です。

ミミズとかイソメとかは心臓が止まりそうになるくらい苦手です。

おっとネオプレン・・・チェックしてますね!

使用感はもの凄く温かかったです。
Posted by ゆま at 2010年02月01日 08:51
お疲れ様です!

個人的には結構たくさんと思うんですが
200オーバーと言われればナルホドね~です(^^;

自分も昔は海釣りとかで餌ばかりだったのでイソメなど全然平気です(`・ω・)ъ
Posted by mskzoo at 2010年02月01日 12:30
おつかれでしたー。
渋い中でも39匹って凄いと思いますよ。
本当に雪国っすよね。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2010年02月01日 14:59
>Mskzooさんこんちわ~

いや~~今回は渋かったです。

昨年の好調ぶりは何処へ?って感じですよ。

イソメ・・・平気な人は尊敬しちゃいますよ~
Posted by ゆま at 2010年02月01日 15:36
>かぼちゃのおばけさんこんちわ~

多分・・・39匹でも多いほうだと思いますよ!

僕の周りでは午前中だけで2匹とか言ってる兄ちゃんとか居ましたから~

雪国は春が遅くて辛いっす!
Posted by ゆま at 2010年02月01日 15:37
ワカサギ釣り一度やってみたいんすよ~
そっちがうらやましいっす^^
Posted by RB at 2010年02月01日 16:04
ワカサギ食いてぇ~(笑)

お腹が空いてる時間なので、今なら生のワカサギでも食べる自信があります♪


>ピンクちゃんは可愛いから・・・
これが可愛くみえるのは若さゆえですかね~(;^ω^)
Posted by ちんねん at 2010年02月01日 17:43
聞いた話で詳しくは分かりませんが・・・
中禅寺湖のワカサギにおいて、豊漁と不漁のサイクルがあるみたいです。
来年はきっと豊漁の年になりますョ!タブン(笑

して、ホワイトとして生涯を全うするサシの運命に同情します(笑
Posted by ナッちんナッちん at 2010年02月01日 18:54
こんばんは!
凄い雪ですね~(汗
コチラではなかなか見られない光景なんで、凄いと思っちゃいます。
なかなか厳しい状況であったみたいですね・・・(汗
しかし、天ぷら旨そうです~!!!
一度でいいんで、自分で釣ったワカサギを食べたいです♪
最高に旨いんでしょうね~♪
Posted by t2-yat2-ya at 2010年02月01日 19:38
野尻ワカサギ不調ですかっ!

もしかして、、、春のミノーパターンの効き目が(汗)っと、ちょっぴり心配になる記事でした〜(笑)
Posted by 対岸 at 2010年02月01日 21:02
うわぁ~刺し虫久しぶりにみたよ・・・

カップスターもかなり久々だけどね。。まだあったんだ
Posted by rat at 2010年02月02日 04:34
>RBさんこんちわ~

こっちは冬はワカサギくらいしかやる事がなくて・・・

暖かい所に住んだらもっと釣りが出来るんですが・・・
Posted by ゆま at 2010年02月02日 15:55
>ちんねんさんこんちわ~

ワカサギのオドリ食いですか~笑!

そう言えば小さい頃って、いろんな虫とか触らなかった?

大人になった今では・・・虫を触る事さえできませんわ~
Posted by ゆま at 2010年02月02日 15:57
>ナッちんさんこんちわ~

多分・・・自分も感じているのですが、

豊漁と不漁のサイクルはあると思います。

来年豊漁・・・だと・・・いいんですが・・・

白サシ・・・見た目もアレだしね・・・
Posted by ゆま at 2010年02月02日 15:59
>t2-yaさんこんちわ~

もう雪は慣れっこです。

でも・・・やっぱり雪が多いと不便ですよね~

ワカサギは九州でも釣れるところがあると思います。

是非t2-yaさんのこだわりのタックルで釣ってもらいたいですね~
Posted by ゆま at 2010年02月02日 16:01
>対岸さんこんちわ~

ワカサギの数は減ってないと思いますよ。

魚探にはワカサギの影がもの凄く多いみたいですから~

ただ・・・渋いだけだと思います。

春は爆釣っすよ!
Posted by ゆま at 2010年02月02日 16:02
>ratさんこんちわ~

サシ・・・いつ見てもキモイですね!

カップスターは味噌が好きですが・・・

今回は家にあったのを持っていったので味は選べませんでした。
Posted by ゆま at 2010年02月02日 16:03
子供の頃、サシを使ったことあるけど・・・今は無理かも(汗

ミミズやイソメ系の方がまだ平気かな・・・


こりゃワカサギ釣りに行くの無理かも(大汗



いつ見ても天ぷら旨そうッス♪
Posted by drake. at 2010年02月02日 19:02
釣りの合間に出張も済ませて、本日戻ってきました。

ほんと、渋かったですね。周りで結構釣ったワカサギを期待している人がいるの
で、今回は残念な釣果となってしまいました。

今までだと、誘ってしばらく待っていても当たりがありましたが、今回は誘った直
後しか当たりがなかったので、落ち着きが無い誘い方のなりました。

次回はトラウトでお願いします。
Posted by カタ at 2010年02月02日 19:31
今回はゆれゆれ画像ぢゃないんッスね^^;;

チト期待していまいました(汗

いいですねぇ~。
この時期ならではの釣りってのはホント楽しいですょね!!

どうやら今年もワカサギデビューはお預けのようッス。。。
Posted by 雅 at 2010年02月02日 22:36
>drake.さんこんちわ~

ミミズやイソメがOKな人・・・尊敬しちゃいます。

あのウネウネ動くの・・・どうも苦手です。

サシも動くのですが指に絡んでこないので平気なんですよね~

ワカサギ・・・今回は食べられなくて残念でした・・・
Posted by ゆま at 2010年02月03日 15:46
>カタちゃんこんちわ~

出張ついでの釣り・・・ご苦労様でした。

ほんと今回は予想通りと言うか・・・予想以上に渋かったですね。

カタちゃんの睡魔と闘いながらも僕よりも2倍の釣果にちょっと釣り方を見習わないといけないと実感しました。

次は・・・山上湖でトラウト対決しましょうね~
Posted by ゆま at 2010年02月03日 15:49
>雅さんこんちわ~

今回はちょっと寂しい釣果でユレユレ画像も無くなってしまいました。

ワカサギはこの時期しかできませんからね~

ちょっと前まではルアーしかやりませんでしたが今年は海の餌釣りなんかもやりたいと思ってます。
Posted by ゆま at 2010年02月03日 15:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野尻湖ワカサギ釣行(2010年初釣り)
    コメント(24)