ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月20日

ヘビ三昧

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル   ゆま坊です。

地震があった次の日なんですが・・・

先週、釣具屋で仕入れたセンコーとパインシュリンプを持って

初めて行く野池に行きましたよ~~











朝、9時に家を出て・・・10時過ぎに到着~~

ヘビ三昧

なかなか良い雰囲気でしょ!

南側は護岸されていて途中にアウトレットがあり、

奥にはインレットその周辺は葦が密集しています。

北側はごらんの通り、木があってオーバーハング状態!

フローターやゴムボートでも浮かせてゆっくりやりたい感じですわ~

まあ、オイラはフローター持ってないので南側の護岸沿いを

ラン&ガンしながらインレットまで行きますか~~~

ヘビ三昧

初めての野池で初めて投げる・・・スピナベっすわ~~




・・・・が、なかなか反応ないですね~~




程なくしてインレット側の葦の密集地帯まで・・・


今度は、ジャンボグラブですかね?


ウェッピングで葦の中に放り込む


・・・

ん~~~反応ないね~~~

もうちょっと奥まで・・・と思って歩き出したら・・・


(○o◎ )ドキッ☆!

目の前に・・・シマヘビ・・・

や~~~オイラ・・・ヘビは大嫌いなんじゃ~~

いくらおとなしいシマヘビでも・・・・怖いよ~

向こうもオイラの存在に気が付き・・・ニョロニョロと葦の中に消えていきました~~




もう、こんな野池には居られません!

帰りましょう~~



・・・で、タックルを纏めて、車に戻りだしたら・・・

んんんんん・・・なんと、前方にまたまた・・・シマヘビ



え~~あんた其処退いてよ!

車に戻れないじゃん!


しばし・・・ニラメッコ・・・

程なくして・・・シマヘビは藪の中に消えていきました~~


やっとこ・・・死に物狂いで車に戻り、タックルを急いで積んで

野池を後にして、さぁ~~帰ろ!

・・・と道路に出たら・・・道の真ん中に大きなアオダイショウ


ギャア~~

車で踏みそうになりましたが・・・大丈夫だったみたい!


既に・・・3匹のヘビを見てかなり凹みましたが・・・


このままでは帰る訳にはいきません!


次は、去年2回行って、2回ともボーズだった野池へ行きました~~


ん~~~ここは結構メジャースポットなのね!

小さいバスしかいないイメージがありますが・・・ボーズ回避で

先週買ったパインシュリンプを選択


あまり遠くまで飛ばないっすね~~

どんなリグで使うのが一般的なんだろうか?


・・・・で、ひたすら投げていると・・・

水面に波紋が・・・


んんんんん~~~~~

ゲッ!

ヘビ泳いでるじゃん!


5メートル位前を、悠々と泳いでます!

種類は不明です・・・

本日4匹目のヘビ遭遇!



そしてヘビが向こう岸にたどり着いたのを確認し再び釣り再開!

オイラ向こう岸には行かないよ!



そして・・・

ヘビ三昧

パインシュリンプでの1尾

しかし10センチと小さいわ~~


・・・で、ヘビは北側へ行ったのでオイラは野池の南側へラン&ガンしながら移動

すると、足元の草が・・・ガサガサ!

ヒッヒィ~~~~!


超ビビリました・・・が、何も姿見えません!

ヘビなのか?



怖いので、ここはダッシュで移動!


その後、ヘビに怯えながらも・・・バイトはあるが釣る事ができず・・・


終了!



偏頭痛持ちなので、頭が痛くなったので帰ります!


そして・・・帰り道


住宅街に入ったところで・・・

またまた道端にヘビ

あわわわわわ・・・・種類はよく判らんが・・・・長かったです・・・


もう嫌じゃ~~~


なんで今日はこんなにヘビに遭遇するの?

前日の地震で、ヘビ達吃驚して出てきたのか?


しかし・・・今日は蒸し暑くてなんか嫌な天気だったな~~

こんな日はやっぱりヘビもうろつくのかいな?

もう夢に出てきそうです!




本日の釣果:往復100㎞も車を走らせ5匹のヘビに遭遇し釣れたのは10センチのバス1尾ダウン



でわでわ!

タグ :ヘビ

同じカテゴリー(◇ラージマウス)の記事画像
寒かった・・・
ぐちゃぐちゃ
ライトキャロ
テナガエビ・パターン
仇討ち
活餌?
同じカテゴリー(◇ラージマウス)の記事
 寒かった・・・ (2010-09-17 11:21)
 ぐちゃぐちゃ (2010-08-24 09:16)
 ライトキャロ (2010-08-05 21:22)
 テナガエビ・パターン (2010-08-03 00:11)
 仇討ち (2010-07-29 17:08)
 活餌? (2010-07-26 21:14)

この記事のコメント見ますか?
 私の良く行くスポットは↓このような看板があります。
マムシ注意!!!

昨年の秋、居る訳ないじゃん~と突っ込んでいくと、今まで見たことナイ種類のニョロ君が。ネットで確認していくと看板!君は正しかった!ということで梅雨時期は近づいていません。
Posted by 対岸 at 2007年07月20日 12:34
 あーーーーーーーー、GOKUYUMA MAXに私のブログがお気に入り登録されて、、、、、、、、、(涙)ううう、嬉しいっす。あんなブログがゆま坊さんのお気に入りに入っているとは、、、、、。ブログを書く励みになります。これからも末永くよろしくお願い致します!!感謝感激雨霰(古いですかね?)です。
Posted by 対岸 at 2007年07月20日 12:39
>対岸さんこんちわ~です

事後報告ですが、お気に入りに入れさせてもらいました~~

こちらこそ宜しくです!

・・・で、マムシは怖いっすね~~

オイラ、マムシは2年前に見てから今のところ見てませんが・・・

案外いつも近くにいたりして・・・

でも、ヤマカガシならたま~~に見ますよ!

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Posted by ゆま坊 at 2007年07月20日 12:54
へ、ヘビですか・・・(汗)
それは災難でしたね。僕もヘビは嫌いです(>_<)

今年は春先に1匹遭遇してだけで、それ以後はまだ大丈夫ですw
でも1日に5匹…山の野池は危険ですね!!
僕もそろそろ小○田に行こうと思いましたが、やめておきます(笑)
Posted by ひろちゃん at 2007年07月20日 13:16
大概ヘビの方が逃げていくから大丈夫だよ

長靴はいてればいけるんじゃない?ヤブコギGO!
Posted by ratfink at 2007年07月20日 17:15
こんばんは

往復100kmでバス1尾とは・・・自分は往復80kmで1尾も釣れない事が・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
20kmの差は大きいですね(笑)

自分は爬虫類系は全然OK むしろ好きなんですが中々遭遇しない・・・・

ついでに余計な事かもしれませんが・・・・

長靴履いていても関係ないですよ!!ratfinkさん

ヘビの歯は普通に長靴ぐらい貫通するので用心するにこしたことはないですよ
Posted by 農ーミン at 2007年07月20日 19:17
こんばんは。
災難でしたね。
蛇にまつわること。。。
会社の駐車場にじっとしていたのを見ましたが、何故このような場所にいるのだろう。。。
全快の釣行のときは奥さんのお父さんに脅されましたけど、会わなくてよかった。
って雨の音が凄すぎて、草むらがザワザワとしても気づかなかったですけど。。。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2007年07月21日 00:00
長野は特にへびだらけだろうねぇ。

あ~、やだやだ・・・・。
Posted by 会長 at 2007年07月21日 02:55
>ひろちゃんこんちわ~

小○田はヘビも出るけど・・・蜂も凄いからね~~~

蜂対策には、白い服に白い帽子ですよ!

黒、赤系は狙われちゃうね!

それと勝手にお気に入りに登録しました~

ヨロシクです!
Posted by ゆま坊 at 2007年07月21日 13:54
>ratfinkさんこんちわ~

流石!野生児のratさん!

でもオイラ・・・姿だけでブルブルしちゃうの!

もうこの野池には行きませんよ!
Posted by ゆま坊 at 2007年07月21日 13:55
>農ーミンさんこんにちわです

ヘビの歯って・・・シマヘビとかのおとなしいヘビでも歯があるの?

知りませんでした~~

ヘビのいない所で釣りするのが一番の用心ですね!
Posted by ゆま坊 at 2007年07月21日 13:59
>かぼちゃのおばけさんこんちわ~~

ん~~ヘビも何かしら音を出して近づいてくればいいのにね!

いつの間にか自分の近くにいるから余計吃驚しちゃうね~~

最近は後ろの草むらが少しでもザワザワしたときは気になってショウガナイです!
Posted by ゆま坊 at 2007年07月21日 14:02
>会長さんこんちわ~~

あ~、やだやだ・・・・って!

ホントにやだそうなコメントですな!

確かに今回は思い出すだけでも・・・鳥肌もんです!
Posted by ゆま坊 at 2007年07月21日 14:03
>かぼちゃさん

事後報告ですが!

勝手にお気に入りに登録しました~~

ヨロシクです!
Posted by ゆま坊 at 2007年07月21日 14:05
>あ~、やだやだ・・・・って!

ホントにやだそうなコメントですな!


だって3年前に今年ratfinkさんと御逢いしたときと同じ出張で
福岡に行ったに、野池でおかっぱりしてたら、至るところに
へびがいっぱいいて・・・・。

あれは、まるでへび園の中にある池で釣りをしているのと同じ感じですよ。

それ以来、にょろにょろは嫌いなのだ・・・・。
Posted by 会長 at 2007年07月22日 11:46
>会長さんこんちわ~~

ヘビ園って・・・(((( ;゚Д゚)))ガクブル・・・

まあ、ヘビとの遭遇は、陸っぱり釣行ではいつでもありえる訳で・・・

これからの時期はヘビ+蜂も出てきますよ!

蜂も嫌いなのじゃぁ~~~
Posted by ゆま坊 at 2007年07月22日 14:15
ヘビは大丈夫なんですけどハチは怖いですね~
スズメバチの羽音なんて・・・怖い怖い(恐
でも、一番怖いのは・・・クモ!
気持ち悪いやん、クモ(汗
Posted by drake at 2007年07月23日 00:37
>drakeさんこんちわ~~

クモですか?

オイラはクモ自体はいいけど・・・

クモの巣ダメです・・・

藪漕ぎで、顔にまとわり付く感じ・・・

ダメですわ~~
Posted by ゆま坊 at 2007年07月23日 11:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヘビ三昧
    コメント(18)