ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月17日

ハドルストン・ハドルバグ

どうも、さんぽ君です。

メンテ・・・長かったですね~

メンテ中の昨日の事、

午後、早目に仕事を切り上げ帰宅
 

 
夕方のニュースを見ながらビールでも飲もうかと思い

茶の間でマッタリとしてると・・・
 

学校から帰った娘が、

開口一番に

「ザリガニ釣りに行こうよ~」って・・・




なんでも、理科の授業でザリガニ釣りをしたそうで・・・

それが・・・大そう面白かった訳で・・・



もう気分的に、ビール飲んでグダグダするつもりだったんで、

「ヤダよ~」って断ったんですが・・・

あまりにもしつこくザリガニ釣り行きたいと言うので・・・

夕方の5時30分近くだったんでちょっとだけ行ってきました。





ハドルストン・ハドルバグ

場所は、家からチャリで5分のマムシ池

この時に紹介した池です ⇒  





到着すると?

1台だけ県外ナンバーの昔の日産キャラバンが??

そこに居た1人のオッサンが「お~~い」って呼んでるので

怪しいな~と思いながらも行ってみると・・・



ザリガニを捕まえてたらしく

この場所にいっぱい居るよ~って教えてもらいました。


でも・・・このオッサン・・・ちょっと怪しい人で・・・

車の中を覗いてみると・・・

クワガタにカブトムシ

メダカにザリガニなどが入った水槽がキャラバンの中に沢山!

他にムシ捕獲の為の道具やら・・・

釣竿に・・・

デカイ車のキャラバンが・・・1人乗り状態で荷物満載でした。


只の収集家?

それとも・・・昆虫博士??

まさか・・・業者???




帰り際に、「カブトムシくれるけど、いる?」って聞かれたけど

丁重に断りました。





さて

ザリガニ釣り始めますかね!

とりあえず理科の授業で使った、木の枝の先にタコ糸を付けたザリガニ用タックルで挑みます。

餌はもちろん・・・サキイカ!





ハドルストン・ハドルバグ



釣れるかな?

オッ!

今、来た!



ゆっくりと上げてみる・・・

途中で軽くなる・・・



なんでぇ~

あれ~~離しちゃうよ~~






って・・こんな感じでやり取りしてる娘の姿を見ながら

親父は・・・横で一服!




それでも・・・

ハドルストン・ハドルバグ

まあまあのサイズが釣れました。






夕方のちょっとした時間しかなかったけど・・・

また、宿題の日記のネタができました。



ハドルストン・ハドルバグ

雲は秋らしいウロコ雲でしたわ~



でわでわ!



フィッシュアロー ハドルストン ハドルバグ
フィッシュアロー ハドルストン ハドルバグ




同じカテゴリー(◆家族の話題)の記事画像
涼しかった~
Billy Banban
罰金
電車でGo!
雪桜
初バス
同じカテゴリー(◆家族の話題)の記事
 涼しかった~ (2010-07-22 13:56)
 Billy Banban (2010-05-06 00:11)
 罰金 (2010-05-05 01:21)
 電車でGo! (2010-05-03 18:09)
 雪桜 (2010-04-19 01:11)
 初バス (2010-03-29 00:45)

この記事のコメント見ますか?
こんにちは!
スーパーリアルハドルバグですね(笑
娘さんとの、ザリガニタックル釣行・・・楽しそうで微笑ましいです♪

私が住んでるトコでザリガニの話は聞いたことがないです・・・。
ひょっとして、いないのでしょうか・・・(汗

それにしても・・・怪しいオジサン・・・絶対業者と思います(笑
Posted by t2-yat2-ya at 2009年09月17日 18:10
娘さんと釣行・・・

羨まし過ぎです(´・ω・`)


バケツの中身はハドルバグではないんですね(笑)
Posted by ちんねん at 2009年09月17日 19:25
娘さんから誘われるなんて良かったんじゃないですか!

私はザリガニのエサは駄菓子屋で売っている味のついた

するめを使用していました。

味がなくなってからザリガニのエサとなります。

残酷ですがザリガニの尻尾でも釣れます。
Posted by チョビン at 2009年09月17日 21:24
こんばんは!
ザリガニ釣り、うちも幼稚園くらいの時、連れて行きましたよ(^-^)
管釣りフライの次がザリガニ釣りです
順番が変?(笑)
餌は犬の固い餌です
ザリが餌を抱くと思わず合わせちゃうんですよね〜(笑)
サイトの釣りで熱くなりました(^^;)
Posted by IBU at 2009年09月17日 21:39
ナイス マッカチンですな^^
そのおっさんはきっとプロですよ
Posted by RB at 2009年09月17日 21:43
こんばんわ!

ザリ釣り!!

こちらも沢山いますよ~♪

マムシもですが(汗

綺麗な雲ですね!こちらに来てから
夕暮れと夜の空が本当に綺麗なんで
娘と毎日観察してます(^^)v

に、してもタグ・・・・分かります(笑
Posted by 番長 at 2009年09月17日 22:42
ナイスなマッカチンですねぇ~!
私も今年の夏、ザリ釣りをしてた訳ではないのですが、
ゲーリー・シュリンプで2,3匹掛けましたョ(笑)
でも、途中でバラシちゃいましたけどんね♪
飢えていたのですかねェ~♥
Posted by ナッちんナッちん at 2009年09月17日 22:54
お、ザリですか~

昔は近所にもいっぱい居たんですけどね~
最近は超減水池で見たきりですね。

昔はスルメで大爆釣でした(^^;;
Posted by mskzoo at 2009年09月18日 00:07
ザリはバラシが多いですからね~
慣れてきたらワームに変えて難易度を上げても楽しいですよね!

以前は良くバス釣りに行ってザリガニ釣りしてました。
バスなんて全然釣れなかったので・・・^^;

野池にキャラバンのおっちゃん・・・
怪しすぎです!よからぬ匂いがします(笑)
Posted by Tanu at 2009年09月18日 09:02
>t2-yaさんこんちわ~

ザリガニ釣り・・・短い時間でしたがかなり面白かったですよ~

t2-yaさんの方にはいませんか?

日本全土で居ると思ってましたが・・・

意外と身近に居るかもしれませんよ!
Posted by ゆま坊 at 2009年09月18日 09:56
>ちんねんさんこんちわ~

実は・・・バレましたかな?

ってか・・・今度はハドルバグを購入して家族に悪戯でもしちゃおうかと企んでます。
Posted by ゆま坊 at 2009年09月18日 09:58
>チョビンさんこんちわ~

サキイカの味と匂いが抜けるとザリガニは反応しなくなりましたよ。

コイツラも味と匂いが分かるんですかね?

ザリガニの尻尾で釣る方法も知ってますよ。

でも・・・なんだか残酷なんでやった事ないです。
Posted by ゆま坊 at 2009年09月18日 10:00
>IBUさんこんちわ~

犬の餌ですか~

味・・・有るんですかね?

前に犬の餌を食べましたが・・・味が無くて不味かったです。

サイトでザリガニが狙えると面白いですね~

今回の場所はメチャクチャ濁ってたんで・・・サイトは無理だな~
Posted by ゆま坊 at 2009年09月18日 10:03
>RBさんこんちわ~

真赤でしょ~

久々に良いサイズが獲れました。

あのオッサンは・・・

やっぱプロ??業者ですかね?

なんだか車の中が凄かったです。
Posted by ゆま坊 at 2009年09月18日 10:04
>番長さんこんちわ~

タグ・・・もうね・・・ザリガニを釣る餌がなくなっちゃう位、

勢いよく食べてました!

これだから・・・太るんだよね~

・・・で、田舎は星が綺麗でしょ~

自分も都内で暮らした事がありましたが・・・

星を見た記憶がないです。
Posted by ゆま坊 at 2009年09月18日 10:07
>ナッちんさんこんちわ~

シュリンプで掛けましたか~

ってか・・・ワームでも来るんですが?

それなら自分も試してみるかな~

結構、ピクン・・・ピクンってあたる感じは人間と似てましたよ~
Posted by ゆま坊 at 2009年09月18日 10:09
>mskzooさんこんちわ~

このような自然も少なくなりましたよね

この池も昔に比べて、周辺が整備されて来ましたからね~

いつの日か、ザリも居なく居なくなっちゃうのかな?
Posted by ゆま坊 at 2009年09月18日 10:12
>TanuCOROさんこんばんわ~

昔、自分もバスが釣れなくてザリガニ釣りを試しましたが。

全く釣れませんでしたよ~

キャラバンは怪しいですね~

もしかして・・・この池にバスでも放流しようと思って来たんじゃ?

あ~~犯罪の臭いが!
Posted by ゆま坊 at 2009年09月18日 10:16
昔、石垣から顔を出したザリにクランクをとられたことがあります(^^;;

足場が高くて穴に入られどうしようもなかったです。

理科の実験でザリ釣りとは楽しそうですね〜
Posted by ひでっち at 2009年09月18日 11:55
羨ましいですよ〜娘さんからのお誘いは!!家なんて・・・無視っす。

もち、やった事ありませんでしたよ〜っつうか棲息地先日発見したばかりでしたので!いないと思ってましたから!

おっちゃん金儲けの為、飼育してるのでは?
Posted by nohe@mobile at 2009年09月18日 13:08
>ひでっちさんこんちわ~

それは・・・ご愁傷様です。

石垣相手なら太刀打ちできませんね~

理科の授業でザリガニ釣りなんて自分の頃は考えられなかった課外授業ですよね~

今の子供達が羨ましいっすよ!
Posted by ゆま坊 at 2009年09月18日 16:13
>noheさんこんばんわ~

生息地発見しましたか!

それなら娘さん連れて行きましょ~

簡単に釣れますよ~

サキイカ投入で一発で来ますよ~

かなり面白いです。

サイトで出来れば更に興奮すると思いますよ~
Posted by ゆま坊 at 2009年09月18日 16:15
ザリ釣りには、、、、、、ガルプが最強かもしれない持論をもっている対岸です(笑)

 マジで効きます(大汗)
Posted by 対岸 at 2009年09月18日 18:44
ザリ釣りにはやっぱ枝ロッドッスょねぇ~^^

りっぱなマッカチンぢゃないッスか!!
最近コッチの池ではホントみなくなりましたねぇ~。

たまぁ~に日本ザリは見かけますが、ホントにバスの主食になってるのかってくらい数が少ないッスね^^;;


そういう池は大事にしたいッスねぇ~。
Posted by 雅 at 2009年09月18日 23:17
ナイスクローですね。
でも、まむしはマジで注意っすよ。
今の時期は、一年を通して、一番荒々しいといってましたから。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2009年09月19日 00:39
>対岸さんこんちわ~

自分もなんだかそう思ってましたが・・・

当日ガルプを忘れました・・・

次回行く時はガルプを忘れないようにしないとね~
Posted by ゆま坊 at 2009年09月19日 16:29
>雅さんこんばんわ~

この池も昔は居たのかな?

僕が子供の頃っていなかったような気がするんですが・・・

誰かが持ち込んで放したかも?
Posted by ゆま坊 at 2009年09月19日 16:31
>かぼちゃのおばけさんこんちわ~

こちらは既に涼しいから・・・

マムシは本当に暖かい昼間しか出ないかも?


でもこれから冬眠もあるだろうから・・・結構荒々しいかもですね~

気をつけなくては・・・
Posted by ゆま坊 at 2009年09月19日 16:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハドルストン・ハドルバグ
    コメント(28)