ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月04日

あたり(魚信)

ども、エロ坊です。

今日は、生まれて初めて・・・

市立図書館に行って来ました。
 

 
実は、子供の頃から本を読むのが大嫌いな男でして・・・

小学校や中学校では学校内の図書館で年に数回

「図書週間」に強制的に借りさせられた程度なんです。



通学路には市立図書館もあったんですが、

一度も入ったことが無くて・・・




・・・で、今日なんですが、

娘から「市立図書館に連れてけ!」と指令が出たので連れて行くことに!



初めて図書館に入りましたが・・・

やはり・・・利用している子供達の約90%は

女の子ばっか!




以外に、リーマンが仕事の資料でも探してるのか?

大人の男性が多いことに驚きました。



・・・で、自分も前から読みたいと思ってた小説がありまして、

でもいろんな書店で探してはいたんですが、

なかなか見つけられなかった本が図書館に有ったので

娘にお願いして一緒に借りてきました。

まあ・・・読書の秋とも言いますし・・・






あたり(魚信)

あたり [魚信]  山本 甲士著

6話構成の短編小説
主人公は全く釣りをしない人が、ひょんな事から釣りに興味を覚え
釣りにはまり
奇跡を起こす物語




以前、この本を買った時

作者の山本甲士さんの本が気になって、

この「あたり」も読んでみたくなったんですよ~





あたり(魚信)

奇跡を信じたければ、釣りをするがいい

この言葉、なんか良いと思いませんか?




この場で、内容を紹介するのは控えますが、

興味の有る方は読んでみてくださいね~

1話の「オイカワ」を読んだ時は・・・

ウルウルと涙が溢れてしまいましたよ~






・・・で、図書館の話しに戻しますが、

まだ読んでみたい本が有ったんですよ~

でも貸し出し期間が2週間なんで・・・


2週間で全部読めるのか不安なんで1冊だけにしときました。





2週間後返却しなくてはいけないので、

その時には、そちらの本も借りてみたいと思います。



・・・で、恥ずかしい話

図書館で本を借りる時って・・・お金が掛かると思ってました~

無料だなんて・・・知らなかったわ~






ところで・・・

みなさんは、釣りをして何か奇跡は起きましたか?



でわでわ!


同じカテゴリー(◆書籍・雑誌)の記事画像
シークレット・ワーミング
栞
怪魚
2009年最後は・・・
共食いと、いじめの理由
トップウォータープラッガーズバイブル
同じカテゴリー(◆書籍・雑誌)の記事
 シークレット・ワーミング (2010-06-30 14:06)
  (2010-01-21 19:55)
 怪魚 (2010-01-09 20:20)
 2009年最後は・・・ (2009-12-29 21:14)
 共食いと、いじめの理由 (2009-12-06 22:28)
 トップウォータープラッガーズバイブル (2009-11-14 00:26)

この記事のコメント見ますか?
こんばんわ!

そういえば図書館って行かないですね~

こっちにはあるんだろうか・・・・・

今回の本ですが、これは面白そうですね!

ちょと探してみます(^^)
Posted by 番長 at 2009年10月04日 21:48
図書館?
行ってますよ。
ただ、インフルが怖くて、連れて行ってないですが。
最近は、宮部みゆきさんだったかな?
「ドリームバスター」を借りずに、図書館で読んでます。

この本面白そうですね。

釣りをしての奇跡ですか?

最初に貰ったPOP-Xで46cm釣り上げたこと。
それも、ベイトのキャスト練習中に。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2009年10月04日 22:26
こんばんは
これは興味がありますので読んでみたいです
(*_*)
私は
山本素石 幻のツチノコ
西園寺公一 釣魚迷
湯川豊 イワナの夏
碓井昭司 丹沢物語
村田久 底なし淵
あと、沈黙のモノクローム
といったか、日光が舞台のサスペンスもオススメです(^^)/
Posted by IBU at 2009年10月04日 22:30
本は好きでよく小説なんかを読んでましたが・・・
最近はさっぱりッス><

読むとすれば毎月のバイブルくらいですねぇ~。


奇跡を信じたければ・・・
まさに格言!!

オイラもめげずに奇跡起こせるように頑張りますかぁ~!!
Posted by at 2009年10月04日 23:39
図書館・・・いつ行ったっけ?覚えてないですね~

奇跡・・・

奇怪なことならいっぱいあるけどね・・・(汗
Posted by drake. at 2009年10月04日 23:53
図書館ですか〜(^^ゞ

たしかデイブイデーを借りた覚えがあります(笑)
本は、、、(-_-;)探し方が分からず断念しました(笑)
Posted by 対岸 at 2009年10月05日 01:10
こんにちは!
図書館は一度だけ、行った事あります!
本が好きなんで行ってみたのですが・・・魅力的なのがなくてすぐに出てきました(汗
でも、この本は面白そうです!!
奇跡を信じたければ~
は、いい言葉ですね~!!
釣りをしたことない方でも、ゾクッとしちゃいそうです♪

私は妹尾河童さんの「河童が覗いた~」シリーズが好きですね~。
とにかく、全てが手描きだったり、もの凄く細かく描かれた絵に感動します!!
Posted by t2-yat2-ya at 2009年10月05日 10:14
図書館・・・結構行ってます
しかも仕事中に(爆)

奇跡と言えば・・・
こないだのナイトカーニバルはそれに近かかった (゜-゜*)(。。*)ウンウン
Posted by ひらきょ at 2009年10月05日 11:01
図書館は昔はずいぶんお世話になりました。


頻繁に行ったのは小学生の時かなぁ?
SFばかり読んでたっす。

釣りをしていての奇跡は……25cmのバスを合わせたら竿が折れたくらいかな?
Posted by みや at 2009年10月05日 13:47
4、5年前に小学校の時以来に図書館行きました

新聞、雑誌とか普通にあるし映画を見てるオッサンもいて、へぇ~すげ~って思った記憶があります。

ま、結局それっきりですがね
Posted by rat at 2009年10月05日 14:55
ども!お久しぶりっす♪
図書館はもう10年位いってないですね~
学生自分は学校の図書室に入りびたってましたけどね。
まあ入り浸ってても本は読んで無かったですが。
ピンポン玉とほうきで野球とかしてたな~(笑)

奇跡ですか・・・
キャスト切れして飛んでったTOPルアーが風で
足元に流されてきて回収出来たくらいですか。
てか、これって奇跡とはいわんか(笑)
Posted by タバシタバシ at 2009年10月05日 15:45
ポテトつまみながら その本よんでみたいっす~^^
奇跡ですか…50UPはすべて奇跡(まぐれ)って思ってます(^^ゞ
Posted by RB at 2009年10月05日 21:43
せっかく市県民税納めてるんですから、図書館は利用しましょう!
と言いつつ自分はどちらかというと本は買うことが多いです。

水戸黄門なみのコテコテ予定調和路線ですが、
浅田次郎は良く読みますね。
30冊中20冊位は泣かされてます(;_;
この著者は以前のバス釣りの本も含めて読んでみたいですね♪
今度さがしてみよう!

で奇跡なんですが、
自分のルアーを食べてくれた魚全てに感じます(笑)
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2009年10月05日 22:39
奇跡ですかぁ・・・・
去年の暮れの霞なんですが、、、、
餌釣りのオッチャンに釣られ、陸の上に放置させられたキャットフィッシュを助けてあげ、暫く経ってからそのポイントに入り直してバスを釣ったことかなぁ~
アレに勝る奇跡は今後無いと思う(笑)
Posted by ナッちんナッちん at 2009年10月05日 23:56
>番長さんこんばんわ~

図書館って行かないですよね~

ちょっとビックリしたのは料理のレシピ本のコーナーに若い奥様が群がってたんで驚きました!

その通路は・・・恥ずかしくて通れなかったです。

そちらも何処かにあるんじゃないですか~
Posted by ゆま坊 at 2009年10月06日 01:21
>かぼちゃのおばけさんこんばんわ~

ドリームバスターってどんな内容なんでしょうか?

ちょっと探して読んでみますね~

・・・で、練習中に釣れちゃえば奇跡ですよ!

自分は鯉釣りの時、ウキ下のタナ合わせでカラ針を入れた時に釣れた事あります。

その後の餌を付けてからは釣れませんでしたが・・・
Posted by ゆま坊 at 2009年10月06日 01:24
>IBUさんこんばんわ~

たくさんの書籍ありがとうございます。

メモメモ!

次回行ったときに探してみますね~

日光は自分も好きな所です。

久々に中禅寺湖に行きたいな~
Posted by ゆま坊 at 2009年10月06日 01:26
>雅さんこんばんわ~

毎月のバイブル・・・これ大事ですよね~

僕は立ち読み派ですが・・・

・・・で、この本に出てくる奇跡とは、

どんなシチュエーションで釣れたとかじゃ無く

釣りをする事で、生き別れた弟とめぐり合えたとか・・・

死んだと思ってた人に偶然会ったとか・・・

ちょっとお泪頂戴って感じの奇跡ばっかなんですよね~
Posted by ゆま坊 at 2009年10月06日 01:32
>drake.さんこんばんわ~

drake.さんって言ったら・・・

やはり・・・肩トントンですよね~

その辺の奇怪な話を小説にしてみてはいかがでしょうか?
Posted by ゆま坊 at 2009年10月06日 01:33
>対岸さんこんばんわ~

そう言えば・・・DVDとかCDとかも借りられるんですよね~

でも・・・クラシックだったりしますが・・・

本は検索するマシンがあってタイトルや作家の名前を入力すれば何処の棚にあるか直ぐに分かるシステムでした。

おかげで直ぐに見つかりましたよ~
Posted by ゆま坊 at 2009年10月06日 01:35
>t2-yaさんこんばんわ~

自分もこの本があるとは思ってなかったです。

また図書館に行って見ると新しいのがあるかもしれませんよ~

・・・で、河童が覗いた~シリーズ

なんだか面白そうですね~

これも探してみますね~
Posted by ゆま坊 at 2009年10月06日 01:40
>ひらきょさんこんばんわ~

そうそう~

ひらきょさんみたいなサラリーマン風の人がたくさんいましたよ。

以外に親父が多くて自分も安心しました。
Posted by ゆま坊 at 2009年10月06日 01:42
>みやさんこんばんわ~

僕は昔・・・阿刀田高さんの本をよく読みましたよ。

あの時買った・・・文庫本・・・何処いっちゃったのかな?

・・・で、奇跡ですが、

今いろいろモメテル?奴ですね~

25で折れちゃうのは・・・奇跡と言うより・・・奇特ですな!
Posted by ゆま坊 at 2009年10月06日 01:45
>ratさんこんばんわ~

それっきりっすか~

まあratさんらしいや~

たまには行ったほうがいいよ~

息子と一緒に読書ですよ!
Posted by ゆま坊 at 2009年10月06日 01:46
>タバシさんこんばんわ~

あ~~~自分も高校生の頃、

学校の図書室に入り浸ってました。

まあ図書館司書の女性が綺麗だったんで・・・

本は読んでる振りしておしゃべりばっかで怒られたな~
Posted by ゆま坊 at 2009年10月06日 01:48
>RBさんこんばんわ~

まさにその通り

ポテト&コーラで読みました。

50UPの奇跡・・・

自分も味わいたいっす!
Posted by ゆま坊 at 2009年10月06日 01:49
>TanuCOROさんこんばんわ~

なるほど~今頃知りました!

我々の税金で図書館が成立ってるんですね!

これは利用しないといけませんね~

今まで無頓着なもんで考えたこともなかったですよ~

・・・で、以前の「ばす」もそうですし、

今回の「あたり」も読んでるとジィ~~ンとしちゃうんですよね~

かなり読みやすい内容なんでお勧めですよ~
Posted by ゆま坊 at 2009年10月06日 01:52
>ナッちんさんこんばんわ~

なるほど~浦島太郎的な奇跡ですね~

僕も・・・何か助けようかな~

ってか・・・何で餌釣りの方は、ヘラやコイ以外の魚を捨てちゃうんですかね~

生き物を簡単に殺そうとする気持ちがわかりませんわ~

まあ餌釣りの方がすべてそう言う訳じゃないけど・・・

殺すぐらいなら・・・喰えって感じです。
Posted by ゆま坊 at 2009年10月06日 01:56
小学生の頃は市の図書館へ30分かけて走って行ってましたね~

・・・何読んでたかは記憶にないんですけど(爆
Posted by mskzoo at 2009年10月06日 10:40
>mskzooさんこんちわ~

みなさん図書館に行ってるんですね~

30分かけて走るなんて凄いじゃないですか~

自分も子供の頃何を読んだのか覚えてません。
Posted by ゆま坊 at 2009年10月06日 13:12
図書館は去年、勉強しにいきましたよ。
本は本当みてませんが「釣り人の本当にあった怖い話し」は面白かったよ。
Posted by nohe@mobile at 2009年10月06日 23:31
こんばんはー。

私も図書館は行ってないですねー。
高校時代に勉強する振りをして
悪友とナンパしに行ってた事を思い出します。

都立広尾図書館。

清楚なお嬢様がいっぱいお勉強してしてたのです。
もちろん私は一度も声をかけられませんでしたが(笑

ブログを始めてからブログを通して紹介された本を
最近は読む事が多くなりました。
この本も是非読んでみようと思います。
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年10月06日 23:40
>noheさんこんばんわ~

釣り人の本当にあった怖い話しは掲示板であったのを本にした奴でしょうか?

ネットでもネタが出回ってますよね~

図書館で勉強なんてした事ないですわ~
Posted by ゆま坊ゆま坊 at 2009年10月06日 23:45
>麦わらのゾフィさんこんばんわ~

図書館でナンパですか~

あの静かな雰囲気で・・・ちょっと目立ちそうですね~

いろんな人が面白そうな本をブログで紹介してますよね~

自分も結構参考にして探してますよ。
Posted by ゆま坊ゆま坊 at 2009年10月06日 23:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あたり(魚信)
    コメント(34)